久しぶりにドールハウス教室の記事を。。
今月から2回でワンセットのワークショップが始まりまして、ついでなので私もそこで一緒に作ることになりました。^^
ワークショップが終わってから製作中の扉を作るので3時間以上ぶっ通しで作ることに^^;
今回ワークショップで椅子を作りました♫
完成品↓




パーツは先生がキットにしてくれるので、接着して着色と仕上げだけの簡単製作です♫
次回は扉の写真撮り忘れないようにしよう^^;
今月から2回でワンセットのワークショップが始まりまして、ついでなので私もそこで一緒に作ることになりました。^^
ワークショップが終わってから製作中の扉を作るので3時間以上ぶっ通しで作ることに^^;
今回ワークショップで椅子を作りました♫
完成品↓




パーツは先生がキットにしてくれるので、接着して着色と仕上げだけの簡単製作です♫
次回は扉の写真撮り忘れないようにしよう^^;
コメント
コメント一覧 (6)
ああ、 羨ましいです〜う! ( でも 流石にちょっと疲れるかな…?)
充実した 、頭を空っぽにして 集中出来る時間では ないですか?
椅子の一番前( 膝よりの) 板が ちょっと 斜めになっていて 座りやすそう〜。 こういうところに 「こだわり」が さりげなく輝いているな〜と、思って見てました〜! 渋い 落ち着いた色合いの椅子になりましたね〜!
素敵です〜。
私もmikonosukeさん同様、板がちょっと斜めになっているところにグッと来ました♪
こういうところで買うかどうかが決まったりしますよね、実際の商品でも^^;
こだわりと『愛』ですね、ね、mikonosukeさん!(と、無理やり同意を求めてみるのは反則?)
この椅子、沢山並べたいですよね~、作る人の大変さはわかっているつもりだけど、ええ、これ並べたいっ!!
こんにちは^^
3時間以上はさすがに終わったあと脱力感ありますね~^^;
他にこんなに集中することないですし。。でもとても楽しいです♪
先生は元木材屋を営んでいて、建築や家具に明るい方なのですよ。
なので先生の作られるハウスや建具、家具はリアルでとっても私好みです~^^
こんにちは^^
この椅子、さりげないけどこだわりを感じますね~
座る部分の斜めになってる部分は、自己流だと思いつかなかったと思います♪
この椅子は前の課題のカフェに並べる予定で、あと2つは作ろうかな^^
やっぱりたくさん並ぶと可愛いですよね~
粘土さん〜! 私も この椅子が最初 ズラーッと 並んでいるシーン、 実は 思い浮かべてました〜。 (๑・̑◡・̑๑)f 人形趣味をやっていると どうも想像することも似てくるみたいですね〜。 粘土さんの作品には お洋服にも ハウスにも「こだわりと愛 」が輝いているものがたくさんあります〜! なので 見ていて とても楽しいんですよ〜! ( ねっ、Reyさん?)
やっぱり思い浮かべましたか!?(笑)
「こだわりと愛」!ありがとうございます~^^
愛…かしら?それともオタク心なのかしら?どちらにしてもかなり重症な気がします~♪